分科会(ML案内順)

    核化学分科会
  • 開催日時:2021年9月22日(水)12:00-12:50 (討論会 1日目)
  • 場所:LINC Bizオンライン会議システム
  • 日本放射化学会第65回討論会(2021)に参加登録が必要です.

  • 2021核化学分科会プログラム
  •   1.依頼講演(12:00-12:30)
  •    講師:田中泰貴先生 (オーストラリア国立大学)
  •    タイトル:「(超)重元素合成での原子核反応の研究」
  •   2. 連絡事項、情報交換、その他(12:30-12:50)

  • 2におきまして、情報提供/事務連絡等を希望する方は世話人までご連絡下さい(9/17〆切)

  • 2021年度核化学分科会世話人:羽場宏光(理化学研究所仁科加速器科学研究センター)

  • 若手の会
  • この度、日本放射化学会第65回討論会(2021)において、若手の会分科会(第4回総会)を下記要領で開催いたします。総会の後、研究室紹介および懇親会を行います。

  • ■若手の会とは
  •  若手の会は、1978年に活動を開始し、2018年に日本放射化学会の正式な分科会となりました。学生や若手研究者の研究活動や交流を活性化するために、「他学会で発表を行う若手会員への旅費補助制度」「キャリアパスに関係した講演の開催」「放射化学討論会における交流イベントの開催」などの支援や企画を実施しています。日本放射化学会の学生会員もしくは一般会員であれば、入会希望の申し出により会員資格を得られます。若手の皆様の希望を聞いて支援や企画を改善・提案していきたいと思いますので、意見・質問・要望等いつでもお待ちしております。

  • ■スケジュール
  • 開催日時:2021年9月23日(木)18:00~21:00
  • 開催場所:Zoom上で実施(参加者に向けて後日IDとパスワードを配布)
  • ※討論会開催のLINC Bizでは開催いたしません。ご注意ください。

  •   18:00~18:30 第一部(総会)
  •   18:30~21:00 第二部(研究室紹介 + 懇親会)

  • ■第一部
  • <総会>
  •  ・若手の会の新規入会、および退会の受付
  •  ・次年度の世話人、代表世話人の選出
  •  ・次年度活動内容
  •  ・次年度予算
  •  ・若手の会の在り方、今後について

  • ■第二部
  • <研究室紹介>
  •  各大学・研究機関の代表者の方に研究室の紹介をしていただきます。核化学夏の学校で研究室紹介を行った大学・研究機関からの参加はもちろん、それ以外の所属の方の参加も受け付けます。5分程度の内容でプレゼン資料を作成していただき、Zoomの共有機能を用いて発表していただく予定です。

  • <懇親会>
  •  各自お酒や好きな食べ物をご用意ください。学生だけで気兼ねなく話せる部屋など、いくつかのブレイクアウトルームを用意する予定です。

  • ■申し込み方法
  • 参加ご希望の方は、下記参加申し込みフォームに記入の上、可能な限り研究室単位で取りまとめて、小荒井までメールで提出ください(9月17日(金)締切)。締切後も個別に参加受付いたしますので、メールにてご連絡ください。
  • 若手の会への新規入会は、下記フォームの提出の他、小荒井へのメールや分科会当日の直接連絡でも受付いたします。入会費・年会費無料ですので、ぜひご入会ください。一方、入会の意思が無くても分科会に参加可能です。
  • 放射化学会非会員の方の分科会への参加も大歓迎です。放射化学会や若手の会について詳しく説明を聞きたいという方もどうぞお越しください。

  • 提出先:小荒井 一真
  • -----------
  • 参加申し込みフォーム(可能な限り研究室単位で取りまとめて提出ください)
  • 1.氏名
  • 2.所属
  • 3.学年
  • 4.メールアドレス
  • 5.第一部(総会)に(出席・欠席)
  • 6.第二部(研究室紹介 兼 懇親会)に(出席・欠席)
  • 7.第二部の研究室紹介を(行う・行わない)
  • 8.若手の会に(入会済み・新規入会・入会せず)
  • 締切:9月17日(金)(締切後も個別の参加受付可能です)
  • --------------

  • α放射体・環境放射能分科会
  • 日 時:2021年9月22日(水) 18:00 - 19:00
  • 場 所:LINC Bizオンライン会議システム
  • ※日本放射化学会第65回討論会(2021)に参加登録が必要です。

  • 内 容:
  • 1. 依頼講演(18:00 – 18:30)
  • 【講演者】駒 義和 先生(日本原子力研究開発機構)
  • 【題目】福島第一原子力発電所の放射性廃棄物問題に対する放射化学からのアプローチ
  • 【概要】東京電力ホールディングス(株)福島第一原子力発電所では、廃炉に向けての作業が進められる一方で、放射性廃棄物が継続して発生しており、これは将来の長期的な課題となる。廃棄物の発生と管理の状況を概観し、研究開発の課題を紹介する。放射化学的な取り組みの事例として、核種挙動の検討と廃棄物が含有する放射能推定について説明する。最後に、放射化学の知見が役立つ研究開発課題に言及する。
  • 2. 話題提供・意見交換 (18:30 – 18:50)
  • 【説明者】日本放射化学会 別所理事(KEK)
  • ・アルファ放射体・環境放射能部会の立ち上げについて
  • ・第23回「環境放射能」研究会のお知らせ
  • 3. 事務連絡、その他

  • 備 考:事務連絡等を希望する方は、9月17日までに世話人にご連絡ください。
  • 世話人:本多 真紀(日本原子力研究開発機構)

  • 原子核プローブ分科会
  • 開催日時:2021年9月23日(木)11:50-13:00 (討論会 2日目昼休み)
  • 場所:LINC Bizオンライン会議システム
  • ※日本0放射化学会第65回討論会(2021)に参加登録が必要です.

  • 2021原子核プローブ分科会プログラム

  • 1.依頼講演(11:55 -12:35)
  • 講師:奥村拓馬 博士 (理化学研究所)
  • タイトル:「「超伝導転移端センサー型マイクロカロリメータによるミュオン原子の高分解能X線分光」
  • (参考:https://www.riken.jp/press/2021/20210726_3)

  • 2. 連絡事項、情報交換、その他(12:35 -12:55)
  • 2におきまして、情報提供/事務連絡等を希望する方は世話人まで事前にご連絡下さい(分科会開始時刻〆切)
  • 世話人:久保謙哉(国際基督教大学)